今回は唐織の帯で制作させて頂きました。
唐織り(からおり)とは、地組は三枚綾(幾何学的な織文様で経緯糸のいずれかが二本浮いて三本沈むといったように規則的に織られていく生地)、金銀糸を除く絵緯(えぬき:紋様を表すため緯糸として用いる色糸)は縫取り(刺繍したかのように文様を織り出すこと)にして浮かし、装飾的な美しい文様を織り出した紋織物。
京都の西陣を代表する伝統的な絹織物で、江戸時代の極めて装飾性高い美術織物がその源流です。能衣装として多く用いられ、また装飾を目的とした織物として、神社の戸帳・神輿の飾裂などにも用いられています。
帯生地の色合いに合わせて糸から染上げ、手織りで縒り上げた房です。
西陣織りの歴史を英文で説明した説明書をお付けいたします。(ご注文の際にご指示下さい)
ご希望で、プレゼント用にサービスで桔梗屋の包装紙に、ラッピングさせて頂きます。
(ご注文の際、ご注文の際にお申し出ください。)
箱をご希望の場合は、メニューよりお選びいただきカートへ入れてください。
素材 表地 正絹(西陣織り帯地)
裏地 正絹 房 正絹(表地に合わして糸を染めております。)
サイズ 縦 31cm 横 81cm(房含む)
*帯生地を使用しており、柄の取り位置により
柄が多少変わります。
裏生地は在庫の関係で変わる場合がございます。
*テーブルセンター、ランチョマット、コースター等の敷物に関しましては
在庫がない場合があり
ご注文頂いてから制作させて頂く商品もあります。
ご注文の際に
こちらから正式な納期はメールにて
ご返信させて頂きます。
但し、お客様の納期の期日があられる場合は、
ご注文の際にご連絡頂ければ
ご返答させて頂きます。
。+゚+。・゚・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゚・。+゚+。
【アンケートにご協力頂いた方にコースタープレゼント!!】
この度、桔梗屋ではより良いサービスを
提携することを目的として
アンケートを実施することになりました。
アンケートにご協力頂いた方には、
桔梗屋オリジナル西陣織コースターを
プレゼントさせて頂きます。
※桔梗屋の商品を1000円以上お買い上げの
お客様が対象でございます。
↓アンケートはこちらから↓
https://creativesurvey.com/ng/answers/b320d5ca1ded0d63e64ac6f6321ad9
桔梗屋ホームページのURL http://www.mono-kyoto.com
。+゚+。・゚・。+*+。・★・。+*+。・☆・。+*+。・★・。+*+。・゚・。+゚+。